入社から5年目までの主な研修プログラム
「九州のITを支える人を創る」を目標に人財育成のための研修や様々な制度を用意しています。特に入社から5年間は、大切な時期と考え集中的に研修プログラムをご用意しております。
九州のITを支える人を創る。
「九州のITを支える人を創る」を目標に人財育成のための研修や様々な制度を用意しています。特に入社から5年間は、大切な時期と考え集中的に研修プログラムをご用意しております。
入社直後は日立システムズグループの社内教育機関である「ITアカデミー」に入校し、営業/SE/コーポレート職種は3カ月間、CE/FSE職種は6カ月間、ITの専門スキルおよびビジネススキルの基礎とマナーを集中して磨き上げた後に配属されます。
4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|
クラス分け
|
職種別教育
|
クラス別演習
|
1年目研修は、各職種別に業務の理解を深め、必要となる知識やスキルを向上していきます。この期間では、各配属先の上司や先輩社員が一人にひとりずつ付き、実践的に学んでいきます。
実習やOJTを通じて習得した知識やスキルの成果を発表していただきます。パワーポイントの使い方、発表のスキルを養う狙いもあります。
職種別に必要となる知識やスキルの研修に加え、論理思考を養う研修やキャリア形成を考える研修など多様な研修プログラムを行っていきます。
入社1年目~3年目を対象に個別面談を実施しています。自分のキャリア形成、キャリアアップに関することをテーマに希望者に対して提供しています。
配属部署の上司とは別に相談役となる先輩社員が新入社員をサポートします。新人の悩みや不安を受け止め、相談に乗る役割です。新人と1on1ミーティングを行い、新人が職場に定着するためのサポートを行います。
階層ごとに必要な知識・スキル・マインドの習得・向上を図ることを目的に受講する基礎です。研修主任相当職、課長相当職、部長相当職、幹部選抜教育などが用意されています。また、ビジネススキル系やリーダーシップ系などのテーマ別研修も行われます。
業務上、取得を指示された資格は、事前学習・受験・更新手続き・講習の実費を会社が全額支給。
自己啓発による資格取得も、会社が補助します。