Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

ダイバーシティ

九州日立システムズのダイバーシティの進捗

当社は“DEI”(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)の拡大に注力しています。

  • D:Diversity(ダイバーシティ)とは「多様性」を意味し、個人や集団に存在するさまざまな違いのことです。年齢や性別、セクシャリティ(性的指向)、人種、国籍、民族、宗教、障がいなどの違いにかかわらず、すべての人にとって心地よい居場所があることを意味しています。
  • E:Equity(エクイティ)とは、公平な扱い、不均衡の調整を行う「公正性」を意味します。私たちは一人ひとりが異なるため、全員が能力を発揮するには、一人ひとりに合った環境を整えることが重要という考え方です。
  • I:Inclusion(インクルージョン)とは、一人ひとりの多様性が認められ、誰もが組織に貢献できるという「包括性」を意味します。グローバル化が進み、異なる文化背景を持つ同僚と働く機会が増える中、企業には多様な人財が活躍できる場を提供することが迫られています。

女性従業員比率・主任以上の管理的地位にある者に占める女性の割合


  • 女性従業員比率
    16.4%

    2023年度実績

  • 主任以上の管理的地位に
    ある者に占める女性の割合
    9.5%

    2023年度実績

女性従業員数と主任以上の管理的地位にある従業員数の推移

女性従業員数と主任以上の管理的地位にある従業員数の推移

主任以上の管理的地位にある者に占める女性人数の推移

主任以上の管理的地位にある者に占める女性人数の推移

新入社員の女性比率

新入社員の女性比率

従業員は男女の差なく活躍できる可能性を持っているため、各部門に女性従業員の積極的な登用を呼びかけています。

従業員数に占める障がい者雇用比率の推移

従業員数に占める障がい者雇用比率の推移

障がい者法定雇用率も達成しております。障がい者と共に働ける環境づくりも継続的に進めています。

女性の健康への取り組み

女性特有の健康問題に関するセミナーを開催しています。セミナー参加者を、女性社員だけに限定せずに全社員とすることで、全社員が女性特有の健康問題に 正しい知識や関心を持ち、女性がはたらきやすい職場づくりを推進しています。

女性の健康サポートセミナー開催実績例

2023年2月3日
治療と仕事の両立(乳がん体験者のお話)
2023年2月3日
今日からはじめるブレスト・アウェアネス
2019年10月4日
乳がんセミナー:触診モデル体験
2017年8月2日
女性ホルモンによる身体の変化、仕事や体調に及ぼす影響など女性特有の健康課題をテーマに実施。