Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

転職して、休日も給与も増えました。
良い職場に出会えたことを
家族も喜んでくれています。

カスタマーエンジニア

インフラサービス事業部 フィールドソリューション本部

F.N 2024年入社

学生時代の専攻分野:情報処処理科

仕事内容

CE(カスタマーエンジニア)としてF空港のリニューアル工事に従事。国際線ターミナルの改修工事における弱電設備 (放送・電話・LAN・光ファイバー)工事を担当。

事務職からネットワークインフラのエンジニアへ。

新卒で入社した会社では営業事務をしていましたが、いろいろな事情が重なって通信業界へ転職し、3年ほど光通信設備の工事に携わっていました。しかし、競争が激しい業界のため事業エリアを拡大しなければ業績が伸ばせない状況となり、工事エリアも九州から離れて関東まで広がり、休みも少なくなっていました。自宅で愛犬と過ごす時間を確保したいこともあって、土日休みなど休日休暇が充実し、九州で働き続けられる会社への転職を決意。それまで光ファイバーや通信ケーブルを設置する工事に携わってきましたが、ネットワーク環境を構築するスキルをつけてキャリアアップしたいと考えていたので、当社を選びました。ネットワーク工事は単純な機器接続のように見えても、接続の仕方次第で光の伝達や通信速度が変わる難しさがあります。当社では日々、ネットワーク工事の難しさ、面白さ、奥深さと、新しいスキルを身につけ成長する実感を味わっています。

空港の工事、再整備工事ならではの難しさ

入社以来、F空港の国際線ターミナルビル再整備工事に携わっています。既存の建物から古い機器などを撤去し、新しい設備に替えて通信環境を整えていく工事ですが、ちょっとしたミスが大きな不具合につながる恐れもあるため正確さ・慎重さが求められます。図面通りに工事すれば問題は起きませんが、図面と実際の建物の状況などが違っていて、図面通りに配線できないこともあります。その場合は、図面と現場の差異を調べたり、図面を作成した担当者に確認したりと、現場で対応策を考え実行していきます。古い機器の撤去ひとつとっても、撤去の仕方を間違え機器がショートして障害を引き起こし、航空便の運航にまで影響するトラブルに発展しかねません。これは改修工事ならではの難しさであり、エンジニアの腕の見せ所でもあります。放送設備などは未経験だったため、入社当初は分からないことも多かったのですが、先輩方から丁寧にご指導いただいて着実にスキルを身につけています。

女性技術者の成長を応援してくれる職場です。

現場仕事は女性には無理、ということはありません。トイレや更衣室など女性専用の設備も整っていますし、作業内容も性別はほとんど影響しません。男性が有利だと感じることを強いてあげれば、固いボルトを外すのに力が必要になることくらいですね。天井裏や高所での作業が発生することもありますが、私は一般の人では立ち入りできないような場所が好きで、男性から感心されることもあります。滑走路のそばで工事をしたこともありますが、飛行機が離着率する様子を間近で見るのは圧巻でした。あと、人がいない静寂の中で仕事ができる夜勤もけっこう好きで、苦になりません。夜勤明けの朝食も格別です。現場にはまだまだ女性は少ないので、仲間が増えると楽しいですね。もちろん性別に関係なく、実力で昇給や昇進をめざせます。現在の私の目標は、電気工事施工管理技士と第一種電気工事の資格を取得すること。当社は資格取得支援も充実しています。

ある1日のスケジュール

  • 19:00

    出社 勤務入力 メールチェックほか

  • 19:30

    社用車で現場(F空港)へ出発

  • 20:00

    現場到着 作業内容確認 打ち合わせ

  • 21:00

    現場朝礼

  • 22:00

    作業開始

  • 4:00

    作業終了 本社に戻る

  • 4:30

    社用車の片付けなどを行った後、電車で帰宅

  • 夜間シフト担当日の場合。

メッセージ

入社して楽しかったのは、いろいろな部署の人と知り合えたソフトボールやBBQのイベントです。私はずっとソフトボール部でショートを守っていたので、学生時代を思い出して思い切り楽しみました。